コマンドの実行例

※以下のコマンドは一例です。
- source Cshrc.alliance_ram
- nel05.rds がカレントディレクトリにあることを確認して下さい。
- rage 16 128 -u -m -layout -vhdl -datasheet -o memo
・ 16 ビット (2 - 128 の任意の偶数ビットを選択可能)
・ 128 ワード (64, 128, 256, 512, 1024, 2048 and 4096を選択可能)
・ -u は 入出力バスを分離させる.
・ -m アスペクト比がミドル.(-n|-m|-w) narrow middle wide
・ -layout = generates the layout view of the ram
・ -vhdl = generates the VHDL simulation model
・ -datasheet = provides technical and design informations
・ -o トップセル名 memo
- dtram_c のみ,物理レイアウトが提供されています。
これに対して対象とするテクノロジをマッピングして下さい。
s2r dtram_c
- 次に,メモリモジュールのレイアウトを生成します。
s2r memo mem16x128
- mem16x128.cif ができます。
- 実際に生成されたモジュールはデザインルールを満たさない箇所がいくつか残っ
てしまいます。
デザインルールを満たさない部分は,Cadence に cifin
して,Virtuoso などを用いて微修正を行なって下さい。
目次へ
RAGE(Static RAM Generator)
Edited by Tohru Ishihara