共催
 東京大学大規模集積システム設計教育研究センター (VDEC)
 IEEE SSCS Japan Chapter
 IEEE SSCS Kansai Chapter

 2011年 5/27(金), 5/28(土), 5/29(日) 東京大学武田先端知ビル

VDECデザイナーズフォーラム2011 参加・講演申込
 参加申込締め切り 2011年5月20日(金)(締め切りを延長しました)

はじめに

VDECデザイナーズフォーラムは、LSIの設計に携わる研究者の交流を目的としたものです。今年はVDEC15周年を記念した基調講演やデザインアワード発表会、施設見学等を企画しております。また、大学院の学生の立案によるPh.D.企画セッション、参加者によるショート講演、ポスターセッション、VDEC環境による設計方法を学ぶワークショップを予定しております。VDEC関係者同士の交流やこれからLSIを試作しようとする方への情報提供の場として有益ですので、皆様の発表・参加をお待ちしております。

開催日程・場所

日時 : 2010年 5/27(金), 5/28(土), 5/29(日)

メイン会場 :        東京大学武田先端知ビル 5階武田ホール (交通アクセス)
ワークショップ会場 :   東京大学武田先端知ビル 1階セミナー室

タイムテーブル

 5/27(金)
時間  
15:00-17:00 ワークショップ (CADインストール)
 5/28(土)
時間  
09:30-10:00 会場受付
10:00-12:30 VDECデザインアワード発表会
13:30-13:45 デザインアワード表彰式
13:45-14:45 VDECセンター長挨拶及び15周年記念基調講演
15:00-16:00 VDEC活動報告
16:15-16:45 VDEC開催セミナー
16:45-17:15 VDECへの意見・質問・要望コーナー
17:30-18:00 武田ビル見学ツアー
19:00- ポスターセッション
懇親会
(希望者のみ、食事・飲み物各自持ち込み)
 5/29(日)
時間  
09:00-12:00 Ph.D. 企画セッション
13:00-15:00 学生発表・ショート講演
15:00-15:15 閉会挨拶

参加対象者

・VDECユーザ(教職員、研究員、学生)
・VDECに関係する企業・組織の皆様
・LSI設計に興味のある社会人、教育機関関係者の参加も歓迎します。

参加費

無料

プログラム

5/27(金)
会場: 東京大学武田先端知ビル 1階セミナー室
15:00 - 17:00  Workshop: CADインストール (VDEC 名倉 徹)

5/28(土)
会場: 東京大学武田先端知ビル 5階武田ホール
09:30 - 10:00 会場受付
10:00 - 12:30 VDECデザインアワード発表会
13:30 - 13:45 VDECデザインアワード表彰式
13:45 - 14:45 VDECセンター長挨拶及び15周年記念基調講演 (VDEC 浅田 邦博)
15:00 - 16:00 VDEC活動報告 (VDEC 池田 誠)
16:15 - 16:45 VDEC開催セミナー (VDEC 名倉 徹)
16:45 - 17:15 VDECへの意見・質問・要望コーナー
17:30 - 18:00 武田ビル見学ツアー (東京大学 三田 吉郎)
19:00 -     ポスターセッション&懇親会

5/29(日)
会場: 東京大学武田先端知ビル 5階武田ホール
09:00 - 12:00 Ph.D 企画セッション
13:00 - 15:00 学生発表・ショート講演
15:00 - 15:15 閉会挨拶

VDECデザインアワード発表会

第1回 VDEC デザインアワードの第2次選考として、第1次選考通過者によるプレゼンテーション発表会を行います。参加者全員並びに選考委員による重み付き投票により、優秀賞( 1 件)及び奨励賞 (4 件予定)を決定します。

「Fractional-N PLLシンセサイザ用Self-Dithering方式の開発」
徐祖楽 (東北大学)
「ユニーク性を改善したRG-DTM PUF」
古橋康太 (立命館大学)
「SEUとMCU, SETパルス幅を同時に測定可能なソフトエラー評価回路」
古田潤 (京都大学)
「高速・低消費電力かつスケーラビリティを有する時間領域連想メモリ回路」
安田雅浩 (広島大学)
「HDTV解像度実時間動画像認識応用SIFT特徴量抽出プロセッサ」
水野孝祐 (神戸大学)

Ph.D. 企画セッション

Ph.D.企画セッションでは、博士課程学生の学生幹事により企画されるセッションです。パネルディスカッション等を企画しています。

タイトル:
「Special Discussion for Doctor Course 2011 〜博士とはなんぞや〜」

パネリスト(学生):
森下賢志(東京大学)
中田洋平(神戸大学)
原田諒(大阪大学)
西澤真一(京都大学)
金在成(北海道大学)

パネリスト(教員):
更田裕司(東京大学)
佐々木昌浩(芝浦工業大学)
石原亨(京都大学)

学生発表・ショート講演

10〜15 分程度で、下記いずれかについて講演します。

・研究発表部門 (ご自身の研究発表)
・研究推進部門 (研究室の内部事情:新人トレーニング方法、研究テーマの決め方、研究の進め方、等)
・自由部門 (参加者が興味を持ちそうな内容。「私の就活」ようなものでも可)

基本的に発表形式は自由ですが、プロジェクターが使用可能です。
必要に応じてスライドを準備して頂いてご講演ください。

参加申込時に発表者と講演タイトルの登録を行います。

発表資料の著作権は著作者本人に帰属するものとします。
本フォーラム発表後に他に投稿および発表可能です。また、既発表の内容を発表しても構いません。

講演時間は1件につき最大15分を目安とします(質疑応答(5分程度)を含む)。

講演タイトル
講演番号
タイトル・発表者
S-01 「7T/14T SRAMの細粒度制御による低電圧動作キャッシュアーキテクチャ」
中田洋平,奥村俊介,川口博(神戸大学),吉本雅彦(神戸大学/JST)
S-02 「LSIテストの研究の動向」
加藤 健太郎(鶴岡工業高等専門学校)
S-03 「中性子起因一過性パルスの測定」
原田 諒 (大阪大学)
S-04 「SOI技術を用いた読み出し一体型ピクセル検出器の開発」
武田彩希(総合研究大学院大学)
S-05 「LSIのソフトエラー発生率の測定」
更田裕司(東京大学)
S-06 「チップ内ばらつき成分の分離と評価」
西澤真一(京都大学)

ポスターセッション

ポスターのサイズはA0縦向き(幅 84cm x 高さ 120cm)を目安として下さい。
会場でノートPC等を使ったデモを希望される方はテーブル等を用意します。

参加申込時に発表タイトルと著者の登録を行います。

発表資料の著作権は著作者本人に帰属するものとします。
本フォーラム発表後に他に投稿および発表可能です。また、既発表の内容を発表しても構いません。

ポスター発表タイトル(番号は申込順、随時掲載)
番号
タイトル・発表者
P-01 「CMOS gm一定化Rail-to-railオペアンプ設計に関する研究」
横山 伸之(電気通信大学)
P-02 「LCDドライバの為の低消費電力かつ高速なrail-to-railB級バッファに関する研究」
塚本 洋介(電気通信大学)
P-03 「無線LANベースバンド処理回路の低消費電力化設計事例」
金 在成、宮崎 のぞみ、加地 貴也、吉澤 真吾、宮永 喜一(北海道大学)
P-04 「極低温におけるテラヘルツカメラの完成に向けて」
大川泰史、関口繁之、鳥居大亮、渡邊動太(東邦大学)、松尾宏、日比康詞(国立天文台先端技術センター)

参加・講演申込


申込を締め切りました。当日参加の場合は5/28(土)の当日受付(9:30- 武田先端知ビル5階ロビー)までお越し下さい。

フォーラム参加当日

5/27(金)のワークショップ参加者は15時にワークショップ会場(東京大学武田先端知ビル 1階セミナー室)に直接お越し下さい。
5/28(土)以降は講演会場(武田先端知ビル 5階武田ホール)にお越し下さい。

参加者は発表者を含めラフな服装で出席してください。

問い合わせ先

VDECデザイナーズフォーラム2011 幹事
名倉 徹 (東京大学)
石原 亨 (京都大学)
杉原 真 (九州大学)
ニコデムス レディアン (東京工業大学)
吉澤 真吾 (北海道大学)
mail: designersforum@vdec.u-tokyo.ac.jp


ページ先頭に戻る