平成12年度 VDEC テスタ講習会のご案内
平成12年度 VDEC シュルンベルジェ・テスタ講習会が無事終りました。 風景写真を御覧下さい。
場 所: | 工学部10号館4階 VDECワークステーション室(講義) 東京大学工学部14号館4階 VDECテスタ室(テスタ実習時) |
日 時: | 2000年9月18日(月)〜22日(金)10:00〜17:00,5日間 |
日 時 | シュルンベルジェ株式会社 カスタマーソリューションズ - セミコンダクターイクイップメント テストシステムアプリケーション 増山 宏 様 |
対 象: | LSIチップ試作に関する知識を有する者,経験者が好ましい |
定 員: | 先着 十数名程度 (ただし,人数が多い場合には1研究室あたり1名に制限させていただきます) |
装 置: | ミックスシグナルテスター:ITS9000EXa Mixed Signal System |
受講料: | 無 料(ただし,会場までの交通費,宿泊費は各自負担) |
講習内容: | (1)テストテクノロジについて |
(2)CADツールとのインタフェースについて | |
(3)テスタの基本操作 | |
(4)ITS9000シリーズの基本ソフトウェアASAP (Advanced software for ATE Programing) のオペレーション(DC・Functionテストをメイン,Shmoo プロット,ACテストも若干説明) |
前半:テストの基礎
1日目 - 9月18日 (月) |
「測定の基礎」 (講義のみ) | テキスト:The Fundamentals of Digital Semiconductor Testing |
2日目 - 9月19日 (火) |
「Exaシステムについて」(講義のみ) |
「CAD to Exa」 (講義とデモ) VDEC試作チップを例にして全体の流れを説明し、実際にプログラムをテスタ上 で走らせてみます。 |
後半:シュルンベルジェ社製テスタITS9000を使ったテスト
3日目 - 9月20日 (水) |
「ASAP プログラミング&オペレーション」(講義 のみ) | テキスト:ITS9000プログラミングコーススチューデントワークブック |
4日目 - 9月21日(木) |
「ASAP プログラミング&オペレーション」(講義 のみ) | |
5日目 - 9月22日(金) |
「ASAP プログラミング&オペレーション」(演 習) |
※3,4日目は基本的に講義のみとしますが、進み具合を見て15時頃から実習を 検討中。
尚,開催期日に関しては確定しましたが,現在,詳細な講習内容 をSchlumbergerと詰めている段階です。したがって,講習内容は若干の変更の 可能性があります。ご了承ください。
※これまでライブラリ講習会と称していたVDECスタッフによる講習会を VLSI設計フロー講習会と改称して行なう予定です. 内容は、VDECで提供しているライブラリを使用した設計、検証方法、 および東大VDECに設置してあるロジックテスターを使用したテスト手法まで、 設計/検証からテストまで一貫した講習を検討中です。時期は10月頃を予定して おります。詳細は追ってアナウンスします。
![]() |
![]() |
VDEC Homepage | お問い合わせはこちらへ |