アナログ・ディジタル混載システムLSI
--低電圧・低消費電力回路技術--

- アナログ・ディジタル混載システムLSI--低電圧・低消費電力回路技術
- E.サンチェズ-シネンシオ/A.G.アンドレウ[共編]
- 飯塚哲哉/浅田邦博[共訳] (培風館)
- ISBN4-563-03551-3 / 定価 11000円
- 目次
第1章 序章
第2章 電流ベースMOSFETモデル
第3章 LSI構成デバイスの低電力動作上の動作限界
第4章 アナログVLSIの効率的計算機能回路設計におけるデバイス物理の利用
第5章 フローティングゲートトランジスタを用いた低電圧回路技術
第6章 低消費電力CMOSディジタル回路
第7章 低電圧アナログBiCMOS回路によるビルディングブロック
第8章 低電圧CMOSオペアンプ
第9章 ダイナミックレンジ/帯域幅を最適化した低電圧・低消費電力増幅器
第10章 低電圧アナログCMOSフィルタ設計
第11章 連続時間型低電圧電流モードフィルタ
第12章 ポータブル電子機器向けの高効率・低電圧DC-DC変換
第13章 低電力ディジタルCMOS VLSIにおける新しい設計方針
第14章 低消費電力CMOSデータ変換
第15章 人の視覚認識に基づく低消費電力マルチプライアレスのYUV-RGBコンバータ
第16章 埋め込み型除細動機とペースメーカのマイクロパワーシステム
第17章 回路レベルで信号のビットエネルギー比較を行なうための情報理論的な枠組み
第18章 通信用ASICの低消費電力同期式ゲーテッドクロック方式
欧文索引/和文索引
- 概要
アナログ回路とディジタル回路を混載したシステムLSIは、今日の技術のトレンドである。
その最大の技術的課題は低電圧・低消費電力回路技術、そしてこれらの異なる回路の
最適な組合せ技術である。本書は世に先駆けてこれらの新しい設計手法を多くの応用例
とともにわかりやすくまとめたものである。
本書は、次の6分野からなっている。(1)MOSデバイスモデルと回路最適化設計手法、
(2)アナログとディジタルのビルディングブロックの設計と特性、ミックスドシグナルシステムに
ついて、(3)連続時間型およびスイッチトキャパシタフィルタ、(4)携帯用の高効率、低電圧
DC-DCコンバータ、(5)低消費電力ディジタルVLSIの技術トレンド、(6)通信用回路から
YUV-RGBコンバータを含む多くの応用例、である。
システムLSI開発に従事する技術者や、最新の知識や未解決の問題に興味を有する大学院生・
研究者等に極めて有用な書である。
VDEC Home Page / Univ. of Tokyo. / www-admin@vdec.u-tokyo.ac.jp