ADVANTEST D2T Tutorial 2025 Past D2T Special Seminar ONLINE
9月3日(水)午前10時~午後5時30分程度
September 3, Wed. 10:00 am- 5:30 pm JST
場所:武田先端知ビル5階武田ホール
Location: Takeda Building 5F Takeda Hall
言語:日本語/英語
Language: Japanese/English
アドバンテスト D2T チュートリアル2025 を9月3日(水)午前10時から武田先端知ビル5階武田ホールにて開催をいたします。
We hold ADVANTEST D2T Tutorial 2025 on September 3, Wed. morning at Takeda Hall at Takeda Building.
We have three tutorial Lecturers, Prof. Kobayashi, Prof. Hatayama, and Prof. Alex Orailoglu.
参加費は無料です。
Please register here(free).
registration(free):
Zoomの登録システムを利用しますが配信は今のところありません。現地参加が難しい場合、下記D2T寄付講座まで問い合わせを頂ければ幸いです。
Although we are using Zoom's registration system, there is currently no online broadcast planned.
If you are unable to attend in person but you would like to join, we would appreciate it if you could contact the D2T office below.
If you have questions, please contact D2T office.
Tutorial I: 10:00-12:00
佐藤 康夫 先生
元九州工業大学 客員教授
Title:知っておきたい半導体テストのエッセンス
Abstract:TBD
Tutorial II: 13:00-15:00
畠山 一実 先生
(株)EVALUTO/元 群馬大学
Title:ATPGの基礎から最新の展開まで(暫定)
Abstract:
DXを支えるキーデバイスとして半導体への注目が高まっているが,その品質及び信頼性の基盤としてテスト技術がますます重要化している。
この講演では,主要なテスト技術の1つであるテスト生成(ATPG)について,その基礎をわかりやすく説明する。また,ATPGをはじめとするテスト技術の最新の展開についても紹介する。
Coffee Break: 15:00-15:30
Tutorial III:15:30-17:30
Prof. Alex Orairoglu
University of California, San Diego
Title: TBD
Abstract:TBD
D2T Research Department, Systems Design Lab, School of Engineering, The University of Tokyo
Platform Device Research Devision, Systems Design Lab, School of Engineering, The University of Tokyo
Contact
Akio Higo
higo"@"if.t.u-tokyo.ac.jp
ADVANTEST D2T Research Department
Platform Device Research Division
Systems Design Lab (d.lab),
School of Engineering, The University of Tokyo
Tel: +81-3-5841-0233 FAX: +81-3-5841-1093