2019年 8月21日(水)
10:00 - 17:00
|
Synopsys Sentaurus (TCAD) 講習会
- 講師:Synopsys社より派遣
- 概要:本講座では、TCADについて演習を交え、プロセス/デバイスシミュレーションとその結果の閲覧方法など、基礎的な内容について学習致します。【講座内容】・TCADの概要・メッシュの概念・各ツールの説明・MOSFETをモチーフとしたプロセス/デバイスシミュレーションの実行・その他、TCADを利用する上で最低限必要な操作の習得【前提知識】・コンピュータの基本操作 キーボード入力及びマウス操作 がスムーズに行える方・半導体の基礎知識がある方
- 受講対象者:初めてTCADを操作するエンジニア向け
|
東京大学VDEC
名古屋大学VDEC
大阪大学VDEC
秋田県立大学-臨時
信州大学-臨時
|
受付中
|
2019年 8月28日(水)
10:00 - 17:00
|
Synopsys HSPICE 講習会
- 講師:Synopsys 社より派遣
- 概要:
本講座では、HSPICEについて演習を交えて、回路シミュレーションと任意のパラメータ指定による波形解析の手法について学習致します。【講座内容】・ネットリストの記述方法、HSPICEの実行方法、結果の確認方法のご紹介です。午前中は講義、午後は主に演習となります。(a) 電源素子【前提知識】・UNIXのテキストエディタ(vi, emacs)が操作できること・UNIXの操作経験・基礎知識を有していること・電子回路に関する基礎知識をお持ちの方
- 受講対象者:HSPICEを触った事のないエンジニア向け
|
東京大学VDEC
|
受付中
|
2019年 8月29日(木)
10:00 - 17:00
|
Keysight GoldenGate 講習会
- 講師:Keysight社より派遣
- 概要:Cadence Virtuoso DFII 環境内で RF/ミックスド・シグナルICを設計するためのシミュレータである
GoldenGateの操作を学ぶ基礎コースです。このコースはアナログ RF の分野で、特に RFIC 設計を行う
RF/マイクロ波の技術者向けです。GoldenGateシミュレータとライブラリのユーザインターフェース、
シミュレーション前後の様々な解析手法を学びます。LNAやMixer、VCOを例に取り、各シミュレーション・
タイプ(DC/AC/SP/CR解析)の設定とデータの表示および解析方法を紹介します。
テキストは英語版です。
- 受講対象者:Cadence 環境において RFIC 設計をされる方、GoldenGate の基本的な使用方法を身につけたい方
|
東京大学VDEC
広島大学VDEC
秋田県立大学-臨時
信州大学-臨時
|
受付中
|
2019年 9月17日(水), 18日(木)
10:00 - 17:00
|
Cadence Virtuoso Analog Design Environment(ADE) Explorer 講習会
- 講師:Cadence社より派遣
- 概要:このコースでは、Virtuoso Analog Design Environment(ADE) Explorerを使用してどのようにアナログ回路のシミュレーションを実行するのかを、学習します。アナログシミュレーションのセットアップと実行方法、シミュレーション結果の表示と
分析方法等について、学習して頂きます。
ツールの紹介ページはこちら
- 受講対象者:Analog回路設計者、Cadence ADEを初めて使われる方、Spectreに依る各種Simulation、解析手法をお知りになりたい方。
|
東京大学VDEC
京都大学VDEC
広島大学VDEC
秋田県立大学-臨時
信州大学-臨時
|
受付中
|
2019年 9月20日(金)
10:00 - 17:00
|
Synopsys PrimeTime (Basic) 講習会
- 講師:Synopsys社より派遣
- 概要:本トレーニングは、これからPrimeTimeを使用し、スタティックタイミング解析(STA)を実施するLSI設計者を対象にPrimeTimeの起動を含む基本的な使用方法や PrimeTimeを使用したSTAフローを習得する、演習中心のコースです。STAの一般的で詳細な解説は、本トレーニングの目的ではありません。
- 受講対象者:PrimeTime ユーザーの方(あるいは使用を検討中の方)であればどなたでも受講できます。
ただし、Design Compilerを使用しての制約条件・タイミング解析の知識を元にしています。そのため、Design Compilerの使用経験のない方は、Design Compilerの トレーニングを受講されてから本コースに参加なさることをおすすめしております。上記に当てはまらない場合でも、LSIデザインの基礎知識をお持ちでUNIX/Linuxの 簡単なコマンド(cd,ls)やvi等のエディタが使用可能な方であれば、受講可能です。
|
東京大学VDEC
広島大学VDEC
|
受付中
|
2019年 9月24日(火), 25日(水)
10:00 - 17:00
|
Cadence Virtuoso Analog Design Environment (ADE) Assembler 講習会
- 講師:Cadence社より派遣
- 概要:このコースでは、Virtuoso Analog Design Environment(ADE) Assemblerを使用してどのようにアナログ回路のシミュレーションを実行するのかを、学習します。Assemblerのマルチテスト環境や、デザイン変数/パラメータのスイープシミュレーション回路のチェック/アサートの設定方法等について、学習して頂きます。
ツールの紹介ページはこちら
- 受講対象者:Analog回路設計者、ADE Explorerの講習を受講された方あるいはADE L/Explorerの使用経験のある方、Spectreに依る各種Simulation、解析手法をお知りになりたい方。
|
東京大学VDEC
名古屋大学VDEC
京都大学VDEC
広島大学VDEC
秋田県立大学-臨時
信州大学-臨時
|
受付中
|