平成20年度第2回VDEC CAD講習会のご案内


新着情報



  1. 開催予定日、開催地及び定員:
    2009年
    3月2日(水), 3(火)
    10:00 - 17:00

    Cadence SOCE-XL講習会

    名古屋大学

    25名 2日間 終了
    2009年
    3月4日(水),5日(木)
    10:00 - 17:00

    Cadence NC-Sim講習会

    東京大学VDEC 40名 2日間 終了
    2009年
    3月6日(金)
    10:00 - 17:00

    Synopsys VCS/SystemVerilog講習会

    オンライン開催 40名 1日間 終了
    2009年
    3月10日(火)
    10:00 - 17:00

    Synopsys Design Compiler講習会

    東京大学VDEC 40名 1日間 終了
    2009年
    3月11日(水)
    10:00 - 17:00

    Agilent RFIC-Momentum講習会

    東京大学VDEC 40名 1日間 ★開催中止★
    2009年
    3月12日(木),13(金)
    10:00 - 17:00

    Cadence Assura講習会

    広島大学 18名 2日間 終了
    2009年
    3月16日(月),17日(火)
    10:00 - 17:00
    エイシップ・ソリューションズ
    ASIP Meister 講習会
    大阪大学豊中キャンパス基礎工G棟 20名 2日間 終了
    2009年
    3月24日(火)
    10:00 - 17:00

    Synopsys Star-RCXT講習会

    東京大学VDEC 40名 1日間 終了
    2009年
    3月25日(水),26日(木)
    10:00 - 17:00

    Synopsys IC Compiler講習会

    東京大学VDEC 40名 2日間 終了

  2. 参加費:
  3. 留意事項:
  4. 講習会詳細:


    Cadence SOCE-XL講習会
    開催日程 2009年3月2日(水),3(火) 10:00 - 17:00
    開催地 名古屋大学
    定員 25名
    講師 Cadence 社より派遣
    概要

    フィジカル・バーチャル・プロトタイプ 設計ツールである FE の機能的特徴、及び基本的な使用方法を講義、実習を通して学習します。

    受講対象

    (フィジカル)シンセシスツール、配置・配線ツールをお使いの方。

    注意事項


    Cadence NC-Sim講習会
    開催日程 2009年3月4日(水),5日(木) 10:00 - 17:00
    開催地 東京大学VDEC
    定員 40名
    講師 Cadence 社より派遣
    概要

    Verilog HDL を使用した回路の構造記述、動作記述の方法と、NC-Verilogの実行方法を学習します。

    受講対象

    論理回路設計、または論理設計CADに従事されている方。

    注意事項


    Synopsys VCS/SystemVerilog講習会
    開催日程 2009年3月6日(金) 10:00 - 17:00
    開催地 オンライン開催
    定員 40名
    講師 Synopsys 社より派遣
    概要

    VCSの基礎トレーニング,SystemVerilog Assertion(SVA)およびSystemVerilogテストベンチ(SVTB)の概要,トレーニングデータを使った自主実習。

    受講対象

    Verilog HDL,およびVCSの使用を始めるデジタル設計者の方。

    注意事項

    今回,新たな試みとしてVCS/SystemVerilog講習会は完全オンライン講習といたします。以下の様な流れに沿って各自でトレーニングをして頂きます。講習会会場を用意致しませんのでご了承ください。

    1. 受講者はvcsとsystemverilogのテキスト(pdf) とラボデータを取得
    2. 受講者は各自でトレーニング
    3. 質問事項を CADuser に投げる。Subject は「SystemVerilog講習会」とする
    4. 質問受付期間最終日(2/22)に、担当者が質問を取り纏めシノプシスに送付 。
    5. シノプシス講師の返答が来たら (2/28)、それを CADuser に投げる。
    6. MLおよび講師からの返答で問題が解決できない場合のみ電話相談を受け付ける。希望者はその趣旨を CADuser に投げ、承認を得る。 (3/4 まで)
    7. 担当者が、電話相談のスケジュール
      (○時○分〜△時△分 ××大学○○君 電話番号 03-xxxx-xxxx)を作成。
    8. 3/6 は Synopsys 講師が、各研究室に電話をかけて質問に対応する。
    9. 上記の様に完全オンライン講習で行いますので、東大VDECでは講習会を開催しないのでご注意ください。
    10. 尚、オンライン講習の詳細につきましては、受講者に直接メールなどでご案内する予定です。しばらくお待ちください。

    Synopsys Design Compiler講習会
    開催日程 2009年3月10日(火) 10:00 - 17:00
    開催地 東京大学VDEC
    定員 40名
    講師 Synopsys 社より派遣
    概要

    Design Compiler を用いた ASIC 合成フローを学習します。

    受講対象

    論理合成ツールの使用を始めるデジタル設計者の方。

    注意事項


    Agilent RFIC-Momentum講習会(開催中止)
    開催日程 2009年3月11日(水) 10:00 - 17:00
    開催地 東京大学VDEC
    定員 40名
    講師

    アジレント・テクノロジー(株)より派遣

    概要

    RFIC-Momentumの基礎およおびCadence Virtuoso環境における基本操作。

    受講対象

    Momentumの使用を始めるRF回路設計者の方。

    注意事項

    Cadence Assura講習会
    開催日程 2009年3月12日(木),13(金) 10:00 - 17:00
    開催地 広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所(工学部第二類 A1棟)
    定員 18名
    講師

    Cadence 社より派遣

    概要

    Assura DRC,ERC,LVSと、QRC Transistor-Level Extraction環境設定、および実行方法について学習します。

    受講対象

    Analog 回路設計者、若しくは Mixed Signal 回路設計者の方。

    注意事項 講習会実施日が、後期日程の大学入学試験と重なっているため、構内通行証を発行します。詳細は申込者に別途ご連絡します。

    エイシップ・ソリューションズ ASIP Meister 講習会
    (主催 東京大学VDEC、協賛 大阪大学基礎工学部情報科学科)
    開催日程 2009年3月16日(月),17日(火) 10:00 - 17:00
    開催地 大阪大学豊中キャンパス基礎工G棟
    定員 20名
    講師 エイシップ・ソリューションズ(株)より派遣
    概要 特定用途向き命令セットプロセッサ開発環境 ASIP Meister について、演習を交えて学習します。
    詳細は九州大学QUBEのシラバス「A-CD1:HW/SWコデザイン技術」をご覧下さい。
    受講対象

    プロセッサ開発、プロセッサアーキテクチャの研究・教育のため、ASIP Meister の利用を予定している方。
    ・プロセッサアーキテクチャ、プログラミングに関する基礎的な知識をお持ちの方。

    注意事項

    Synopsys Star-RCXT講習会
    開催日程 2009年3月24日(火) 10:00 - 17:00
    開催地 東京大学VDEC
    定員 40名
    講師 Synopsys 社より派遣
    概要

    Star-RCXTの RC ネット抽出機能の概要,Star-RCXTのオペレーションフローの概要,Star-RCXTのオペレーションコマンドセットの概要,トレーニングデータを使った実習。

    受講対象

    Star-RCXTを用いレイアウトのRC抽出を始められる方。

    注意事項

    Synopsys IC Compiler講習会
    開催日程 2009年3月25日(水),26日(木) 10:00 - 17:00
    開催地 東京大学VDEC
    定員 40名
    講師 Synopsys 社より派遣
    概要

    IC Compiler を用いた配置配線設計フローを学習します。

    受講対象

    スタンダードセルベース自動配置配線による ASIC レイアウト設計者の方。

    注意事項

その他のリンク

平成20年度第1回CAD講習会のページへ

平成19年度第1回CAD講習会のページへ

平成19年度第2回CAD講習会のページへ


VDEC Homepage お問い合わせはこちら