2017年 3月1日(水) 10:00 - 17:00 3月2日(木) 10:00 - 17:00 |
Cadence Allegro Design Entry HDL Front to Back 講習会 | 東京大学VDEC | 20名 | 受付中 |
北海道大学VDEC | 10名 | |||
東北大学VDEC | 10名 | |||
名古屋大学VDEC | 9名 | |||
2017年 3月8日(水) 10:00 - 17:00 |
Synopsys XA-VCS CoSim (Mixed Signal) 講習会 | 東京大学VDEC | 20名 | 受付中 |
北海道大学VDEC | 10名 | |||
名古屋大学VDEC | 9名 | |||
京都大学VDEC | 30名 | |||
大阪大学VDEC | 20名 | |||
広島大学VDEC | 18名 | |||
2017年 3月9日(木) 10:00 - 17:00 3月10日(金) 10:00 - 17:00 |
Synopsys IC Compiler 講習会 | 東京大学VDEC | 20名 | 受付中 |
北海道大学VDEC | 10名 | |||
名古屋大学VDEC | 9名 | |||
京都大学VDEC | 30名 | |||
大阪大学VDEC | 20名 | |||
広島大学VDEC | 18名 | |||
2017年 3月15日(水) 10:00 - 17:00 |
Synopsys HSPICE+VerilogA講習会 | 東京大学VDEC | 20名 | 受付中 |
北海道大学VDEC | 10名 | |||
京都大学VDEC | 30名 | |||
広島大学VDEC | 18名 | |||
2017年 3月27日(月) 10:00 - 17:00 3月28日(火) 10:00 - 17:00 3月29日(水) 10:00 - 17:00 |
Cadence Encounter Digital Implementation 講習会 | 東京大学VDEC | 20名 | 受付中 |
北海道大学VDEC | 10名 | |||
大阪大学VDEC | 20名 | |||
広島大学VDEC | 18名 | |||
今年に限り、名古屋大学で受講する場合は、Xサーバをインストールした Windows PC や XQuartz をインストールした Mac 等を持参してください。
開催日程 | 2017年3月1日(火)〜3月2日(水) 10:00 - 17:00 | |
---|---|---|
開催地、定員 | 東京大学VDEC | 20名 |
[北海道大学] 北海道大学VDECサブセンター 情報科学研究科 M棟205 | 10名 | |
[東北大学] 未来科学技術共同研究センター | 10名 | |
[名古屋大学]VDEC名古屋サブセンター IB電子情報館 北棟6階615号室 | 9名 | |
講師 | Cadence社より派遣 | |
概要 | Allegro HDLの基本的なコマンドを学習し、回路図面の作成とパッケージ化を行います。 更に、Allegroへ転送するデザイン・ルールの設定方法とその転送手順を習得します。 |
|
受講対象 | ConceptHDL、Allegroで設計を行う方 |
開催日程 | 2017年3月8日(水) 10:00 - 17:00 | |
---|---|---|
開催地、定員 | 東京大学VDEC | 20名 |
[北海道大学] 北海道大学VDECサブセンター 情報科学研究科 M棟205 | 10名 | |
[名古屋大学]VDEC名古屋サブセンター IB電子情報館 北棟6階615号室 | 9名 | |
[京都大学] 京都大学VDECサブセンター 総合研究7号館1階 情報学科計算機演習室1 | 30名 | |
[大阪大学] 大阪大学吹田キャンパス 工学部電子情報工学科 E6棟2F 情報処理演習室 | 20名 | |
[広島大学] 広島大学VDECサブセンター 工学部第二類 A1-021室(地下1F) | 18名 | |
講師 | Synopsys社より派遣 | |
概要 | CustomSim (XA)とVCSを使用したMixed Signal Sim (Co-sim)の基礎知識の習得とその操作方法を学びます。 | |
受講対象 | Linux上でテキスト編集ができること(演習で必要) |
開催日程 | 2017年3月9日(木)〜3月10日(金) 10:00 - 17:00 | |
---|---|---|
開催地、定員 | 東京大学VDEC | 20名 |
[北海道大学] 北海道大学VDECサブセンター 情報科学研究科 M棟205 | 10名 | |
[名古屋大学]VDEC名古屋サブセンター IB電子情報館 北棟6階615号室 | 9名 | |
[京都大学] 京都大学VDECサブセンター 総合研究7号館1階 情報学科計算機演習室1 | 30名 | |
[大阪大学] 大阪大学吹田キャンパス 工学部電子情報工学科 E6棟2F 情報処理演習室 | 20名 | |
[広島大学] 広島大学VDECサブセンター 工学部第二類 A1-021室(地下1F) | 18名 | |
講師 | Synopsys社より派遣 | |
概要 | IC Compiler を用いた配置配線設計フローを学習します。 | |
受講対象 | スタンダードセルベース自動配置配線による ASIC レイアウト設計者の方。 |
開催日程 | 2017年3月15日(水) 10:00 - 17:00 | |
---|---|---|
開催地、定員 | 東京大学VDEC | 20名 |
[北海道大学] 北海道大学VDECサブセンター 情報科学研究科 M棟205 | 10名 | |
[京都大学] 京都大学VDECサブセンター 総合研究7号館1階 情報学科計算機演習室1 | 30名 | |
[広島大学] 広島大学VDECサブセンター 工学部第二類 A1-021室(地下1F) | 18名 | |
講師 | Synopsys社より派遣 | |
概要 | HSPICE の基礎と HSPICE を用いた Verilog A のシミュレーション方法を学習します。 | |
受講対象 | トランジスタレベルシミュレーションを実行する設計者の方。 |
開催日程 | 2017年3月27日(月)〜3月29日(水) 10:00 - 17:00 | |
---|---|---|
開催地、定員 | 東京大学VDEC | 20名 |
[北海道大学] 北海道大学VDECサブセンター 情報科学研究科 M棟205 | 10名 | |
[大阪大学] 大阪大学吹田キャンパス 工学部電子情報工学科 E6棟2F 情報処理演習室 | 20名 | |
[広島大学] 広島大学VDECサブセンター 工学部第二類 A1-021室(地下1F) | 18名 | |
講師 | Cadence 社より派遣 | |
概要 | Encounter を用いた配置配線設計フローを学習します。 | |
受講対象 | スタンダードセルベース自動配置配線による ASIC レイアウト設計者の方。 |
講習会の参加申込みにはVDECにあらかじめ登録されている教員のアカウントが必要です。
また、アクセス可能な計算機リストに登録されているマシンからのみ登録が可能です。ご注意ください。
講習会参加後にアンケートへの回答をお願いいたします。